茂原市立美術館・郷土資料館
以前訪問した時に休館中だったこちら

茂原市立美術館・郷土資料館に行ってきました。

館内に入るとこの建物のジオラマが展示されております。

他にも昔の農工具も展示されておりました。

まずは美術館に向かうと織物や

陶芸

染物

木工細工

絵画などが展示されております。

写実はまだ理解できるんですが、抽象画はうんわからん(`・ω・´)

続いて郷土博物館に向かうと茂原市の全景が。

この辺りは天然ガスが湧いているんですよね。
あとヨウ素は房総で海藻からとることができます。

昔の農具に

貝塚や遺跡から出土した土器

養蚕の道具

県指定文化財となった人車などが展示されております。

テーマ展と言うことで絵馬と郷土玩具が展示されておりましたが

これも郷土玩具なんですかね(o'ω'o)?

絵馬は神社に奉納されていたものなのか、歴史を感じさせる展示もありました。

昭和のお宅の部屋を再現した展示もありました。

郷土博物館とかって、この昭和の部屋の再現した展示多いですよね(´▽`*)

茂原市立美術館・郷土資料館に行ってきました。

館内に入るとこの建物のジオラマが展示されております。

他にも昔の農工具も展示されておりました。

まずは美術館に向かうと織物や

陶芸

染物

木工細工

絵画などが展示されております。

写実はまだ理解できるんですが、抽象画はうんわからん(`・ω・´)

続いて郷土博物館に向かうと茂原市の全景が。

この辺りは天然ガスが湧いているんですよね。
あとヨウ素は房総で海藻からとることができます。

昔の農具に

貝塚や遺跡から出土した土器

養蚕の道具

県指定文化財となった人車などが展示されております。

テーマ展と言うことで絵馬と郷土玩具が展示されておりましたが

これも郷土玩具なんですかね(o'ω'o)?

絵馬は神社に奉納されていたものなのか、歴史を感じさせる展示もありました。

昭和のお宅の部屋を再現した展示もありました。

郷土博物館とかって、この昭和の部屋の再現した展示多いですよね(´▽`*)
スポンサーサイト