三保の松原
静岡に行ってもなかなか清水には行っていなかったので、この機会に日本三景で自然遺産のこちら

三保の松原に行ってきました。
これが伝説になった羽衣の松ですね。
これは3代目のようです。

立派な松の木ですね。

2代目の松はこちらの羽衣の碑の前にありました。

こちらの初代の羽衣の松をご神体としているのが

羽車神社です。

こちらのお社でお参りしました。

こちらの石に願い事を書いて祈願するようですね。

海岸のほうに歩いていくとこちらにも小さな神社が鎮座しておりました。

こちらでもお参りし

更に海岸沿いを散策します。

晴れていれば、こちらから富士山が見えたようですね残念( ・´з・`)

伝説の残る地を散策して、しばし歴史のロマンに浸りました。

三保の松原に行ってきました。
これが伝説になった羽衣の松ですね。
これは3代目のようです。

立派な松の木ですね。

2代目の松はこちらの羽衣の碑の前にありました。

こちらの初代の羽衣の松をご神体としているのが

羽車神社です。

こちらのお社でお参りしました。

こちらの石に願い事を書いて祈願するようですね。

海岸のほうに歩いていくとこちらにも小さな神社が鎮座しておりました。

こちらでもお参りし

更に海岸沿いを散策します。

晴れていれば、こちらから富士山が見えたようですね残念( ・´з・`)

伝説の残る地を散策して、しばし歴史のロマンに浸りました。
スポンサーサイト