野島崎
厳島神社でお参りした後、絶景の景色を楽しむために野島崎を散策しました。

野島崎と言えば

こちらの灯台が有名ですね。
こちらの灯台は登ることができます。

この伝説の岩屋は、その昔源頼朝が身を寄せた岩屋で

中には蛸の海神様が祀られております。
ってクトゥルフ(o'ω'o)?
なおこの手前の鮑の殻に賽銭がはいれば開運に恵まれるそうです。
貝運は開運につながるとのことです。

磯場のタイドプール(潮だまり)では魚の姿も見ることができました。

野島崎の先端には

房総半島最南端の碑が建てられておりました。

最南端の碑の先には朝日と夕日の両方を見ることができるベンチがあります。

そのベンチからの景色はこのような感じです。

野島崎のこの岩、なんか名前でもついていそうなんですが特に看板などはありませんでした。

私にはゴブリンシャークに見えました(´▽`*)

野島崎と言えば

こちらの灯台が有名ですね。
こちらの灯台は登ることができます。

この伝説の岩屋は、その昔源頼朝が身を寄せた岩屋で

中には蛸の海神様が祀られております。
ってクトゥルフ(o'ω'o)?
なおこの手前の鮑の殻に賽銭がはいれば開運に恵まれるそうです。
貝運は開運につながるとのことです。

磯場のタイドプール(潮だまり)では魚の姿も見ることができました。

野島崎の先端には

房総半島最南端の碑が建てられておりました。

最南端の碑の先には朝日と夕日の両方を見ることができるベンチがあります。

そのベンチからの景色はこのような感じです。

野島崎のこの岩、なんか名前でもついていそうなんですが特に看板などはありませんでした。

私にはゴブリンシャークに見えました(´▽`*)
スポンサーサイト