渚の博物館(館山市立博物館分館)
昼食まではまだ時間があったので、館山のこちら

渚の博物館に行ってきました。
ここはもともと館山市が千葉県から移譲を受けた旧千葉県立安房博物館を核にして再整備して生まれた施設です。
順路に沿って行くとまずはさかなクンのギャラリーがあります。

さかなクンのグッズ販売などもあり

沢山のイラストや

造形物や剥製

等身大パネルに

縁の品々。
さかなクンって東京スカパラと一緒に演奏したりしてましたよね。

いつかこれにAIが搭載されて動き出すかも( *´艸`)

映えポイントなのかリアルな魚のぬいぐるみと一緒にさかなクンのイラストの前で写真が撮れるスペースもありました。

さかなクンが発見したクニマスや館山の東京湾大渓谷の魚のイラストに

魚の調理法

そのほかにも沢山の

魚のイラストが展示されております。

こちらは一般の博物館で

昔の漁船や

漁師の家の様子

漁具や

万祝などが展示されておりました。

地元の大スターさかなクンと昔の漁師の生活の様子を楽しめる施設でした。

渚の博物館に行ってきました。
ここはもともと館山市が千葉県から移譲を受けた旧千葉県立安房博物館を核にして再整備して生まれた施設です。
順路に沿って行くとまずはさかなクンのギャラリーがあります。

さかなクンのグッズ販売などもあり

沢山のイラストや

造形物や剥製

等身大パネルに

縁の品々。
さかなクンって東京スカパラと一緒に演奏したりしてましたよね。

いつかこれにAIが搭載されて動き出すかも( *´艸`)

映えポイントなのかリアルな魚のぬいぐるみと一緒にさかなクンのイラストの前で写真が撮れるスペースもありました。

さかなクンが発見したクニマスや館山の東京湾大渓谷の魚のイラストに

魚の調理法

そのほかにも沢山の

魚のイラストが展示されております。

こちらは一般の博物館で

昔の漁船や

漁師の家の様子

漁具や

万祝などが展示されておりました。

地元の大スターさかなクンと昔の漁師の生活の様子を楽しめる施設でした。
スポンサーサイト