東京湯楽城
ドライブの最後、温浴施設で汗を流そうと思い酒々井か佐倉の天然温泉にでも行こうかと思っていると、友人から行ってみたいところがあると提案されました。
それが今回訪問したこちら

東京湯楽城です。
ここは時間によって噴水のショーが楽しめるようになっております。

なお館内からも見ることができますが、お風呂からだと湯舟に浸かりながらだと見えないので湯冷めしそうです。

館内に入るとまずは館内着に着替えて、お湯の流れる通路を進みます。

今ん感じでお湯が流れ出している先には

食事や休憩が取れるエリアへ出ます。

謎のゲームで遊べたり

スイーツがいただけたり

案内板のお土産物屋はビリヤード場になっていましたが、店頭にはガチャガチャが置いてありました。

お酒をいただけるお店や

舞台などもあります。

コンセプトのわかりにくいオブジェや

ラスベガスのパクリのような天井

何故か井戸のオブジェなどもあります。

で、熊野神社は何故(o'ω'o)?

この先にお風呂があるんですが、お風呂は内風呂にぬる湯などがあり、露天風呂は庭園風になっており大きな壷湯も3つありました。
サウナは乾式でかなりの熱さです。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが用意されておりました。
シャワーは空いていたこともあり水圧は十分でしたが、プッシュ式でした。
脱衣所には歯ブラシと綿棒も用意されております。
住所:千葉県富里市七栄650-35
TEL: 0476-91-6866
営業時間: 13:00~22:00
定休日:月曜日(祝日除外)
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。
ここは中国人が日本に来る外国人観光客向けに造った施設のようで、色々とツッコミどころが満載でした。
正直結構な値段なのであまりお勧めしませんが、B級スポット好きであれば、平日18:00以降であれば多少安くなるのでヘンテコな日本を味わうにはいいかもしれません。
ただ、お風呂を出た後、館内着なのでこのゲームコーナーの横を裸足で通り、ロビーの横から脱衣所に行くって言うのがちょっとと思います。

この辺の感覚がやはり日本人とは違うんですかね。
それが今回訪問したこちら

東京湯楽城です。
ここは時間によって噴水のショーが楽しめるようになっております。

なお館内からも見ることができますが、お風呂からだと湯舟に浸かりながらだと見えないので湯冷めしそうです。

館内に入るとまずは館内着に着替えて、お湯の流れる通路を進みます。

今ん感じでお湯が流れ出している先には

食事や休憩が取れるエリアへ出ます。

謎のゲームで遊べたり

スイーツがいただけたり

案内板のお土産物屋はビリヤード場になっていましたが、店頭にはガチャガチャが置いてありました。

お酒をいただけるお店や

舞台などもあります。

コンセプトのわかりにくいオブジェや

ラスベガスのパクリのような天井

何故か井戸のオブジェなどもあります。

で、熊野神社は何故(o'ω'o)?

この先にお風呂があるんですが、お風呂は内風呂にぬる湯などがあり、露天風呂は庭園風になっており大きな壷湯も3つありました。
サウナは乾式でかなりの熱さです。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが用意されておりました。
シャワーは空いていたこともあり水圧は十分でしたが、プッシュ式でした。
脱衣所には歯ブラシと綿棒も用意されております。
住所:千葉県富里市七栄650-35
TEL: 0476-91-6866
営業時間: 13:00~22:00
定休日:月曜日(祝日除外)
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は公式HPを確認の上訪問してください。
ここは中国人が日本に来る外国人観光客向けに造った施設のようで、色々とツッコミどころが満載でした。
正直結構な値段なのであまりお勧めしませんが、B級スポット好きであれば、平日18:00以降であれば多少安くなるのでヘンテコな日本を味わうにはいいかもしれません。
ただ、お風呂を出た後、館内着なのでこのゲームコーナーの横を裸足で通り、ロビーの横から脱衣所に行くって言うのがちょっとと思います。

この辺の感覚がやはり日本人とは違うんですかね。
スポンサーサイト