千葉県立現代産業科学館
以前から一度行ってみたかったこちら

千葉県立現代産業科学館に行ってきました。
入ってまずはこちらの企画展を見学します。

中ではこのような感じで展示を見ることができます。

これはアルキメデスの噴水でしたっけ(o'ω'o)?

スバル360

今の車と比べるとシンプルに感じますね。

セグウェイのプロトタイプや

人工衛星の模型なども展示されておりました。

通常展示では全県知事の唯一の功績、値下げされたアクアラインの模型に

フォーミュラーカー

ジーメンスの電車

T型フォードと

そのエンジン

ロケット号の模型

千葉の鉄道網もわかります。

ベッセマー転炉に

川崎製鉄千葉1号高炉。
小学生のころ、現場学習で川崎製鉄に行ったのを思い出しました。
現場学習は遠足よりも好きでしたね。
徒歩遠足とか言うお菓子以外は地獄のような苦行よりよっぽど楽しめました(´▽`*)

こちらでは展示だけでなく、実際に触って楽しめます。

ピタゴラスイッチ的な装置に

振り子の時計

ペットボトルロケットなどもありました。

放電実験室や

サイエンスステージなど、実験を楽しむこともできます。

最後にこちらのサイエンスドームで

だまし絵などの

トリックアートを楽しみました。

この施設、子供だったらずっと遊んでられそうですね。
夏休みの自由研究も片付けられそうです。

千葉県立現代産業科学館に行ってきました。
入ってまずはこちらの企画展を見学します。

中ではこのような感じで展示を見ることができます。

これはアルキメデスの噴水でしたっけ(o'ω'o)?

スバル360

今の車と比べるとシンプルに感じますね。

セグウェイのプロトタイプや

人工衛星の模型なども展示されておりました。

通常展示では全県知事の唯一の功績、値下げされたアクアラインの模型に

フォーミュラーカー

ジーメンスの電車

T型フォードと

そのエンジン

ロケット号の模型

千葉の鉄道網もわかります。

ベッセマー転炉に

川崎製鉄千葉1号高炉。
小学生のころ、現場学習で川崎製鉄に行ったのを思い出しました。
現場学習は遠足よりも好きでしたね。
徒歩遠足とか言うお菓子以外は地獄のような苦行よりよっぽど楽しめました(´▽`*)

こちらでは展示だけでなく、実際に触って楽しめます。

ピタゴラスイッチ的な装置に

振り子の時計

ペットボトルロケットなどもありました。

放電実験室や

サイエンスステージなど、実験を楽しむこともできます。

最後にこちらのサイエンスドームで

だまし絵などの

トリックアートを楽しみました。

この施設、子供だったらずっと遊んでられそうですね。
夏休みの自由研究も片付けられそうです。
スポンサーサイト