出雲大社相模分祠
今回神奈川へのドライブで行ってみたいところがありました。
それがこちら

出雲大社相模分祠です。
鳥居をくぐり

十二支の石像が見守るおみくじを結ぶひもを見ながら参道を進みます。

こちらで手と口を清めます。

手水舎では柄杓もなく、手を洗うことはできないようです。

そしてこちらの拝殿で参拝します。

拝殿には大黒様と恵比須様も鎮座されておりました。

続いては境内社の天神社、筑紫社、祓社でお参りします。

この鳥居の先には

祖霊社が祀られておりました。

こちらの千年の杜では

龍蛇神にお参りし

百名水のこちらで御神水をいただきました。

一度入り口まで戻り、お隣の

御嶽神社

その先の

八坂神社

厄除けえびす

道祖神

御嶽神社で参拝しました。

いつかは島根の出雲大社にも行ってみたいです。
それがこちら

出雲大社相模分祠です。
鳥居をくぐり

十二支の石像が見守るおみくじを結ぶひもを見ながら参道を進みます。

こちらで手と口を清めます。

手水舎では柄杓もなく、手を洗うことはできないようです。

そしてこちらの拝殿で参拝します。

拝殿には大黒様と恵比須様も鎮座されておりました。

続いては境内社の天神社、筑紫社、祓社でお参りします。

この鳥居の先には

祖霊社が祀られておりました。

こちらの千年の杜では

龍蛇神にお参りし

百名水のこちらで御神水をいただきました。

一度入り口まで戻り、お隣の

御嶽神社

その先の

八坂神社

厄除けえびす

道祖神

御嶽神社で参拝しました。

いつかは島根の出雲大社にも行ってみたいです。
スポンサーサイト