いづるや
今年も、毎年恒例の年末いづるやにやってきました。

一昨年まではKEYUCAのアウトレットを日光市の工場でやっていたため、それとセットで行くのが年末のパターンになってまして。
ただ、去年も今年も残念ながら、KEYUCAの工場アウトレットはやりませんでしたが、その時の習慣からか、今年もこの時期の訪問となりました。
ここは昨年訪問した時にも書きましたが、本当に人気のあるお店で、年末などはこちらで3人の職人さんが休むことなくそばをうっております。

今回は12時過ぎの訪問でしたが、珍しく比較的空いており、注文した品がさほど待たされることなくやってきました。注文したのは、今年もこちら。

五合盛り 1500円 + 舞茸野菜天麩羅550円
今日は朝からピンク色の白タイ焼き?しか食べていなかったので、猛烈な勢いで、そばを啜っていきます。
一年ぶりのこの味。
やっぱりたまりません。
エッジの効いたそば、風味満点のつゆ、そしてカリッ、サクッと揚がった天麩羅。
一度も箸を止めることなく、14分ほどで完食。

〆にこのような濃い蕎麦湯を頂き

御馳走様でした。
店舗の情報などは、昨年訪問した時のこちらで。
それにしてもここはオリジナルの黒ビールがあったり、お店のファンサイト(注:音楽が流れます)があったりと、創業50年の歴史、伝統と新しい試みが融合されて、これからもますます期待できますね。
きっと来年も来るんだろうな~。

一昨年まではKEYUCAのアウトレットを日光市の工場でやっていたため、それとセットで行くのが年末のパターンになってまして。
ただ、去年も今年も残念ながら、KEYUCAの工場アウトレットはやりませんでしたが、その時の習慣からか、今年もこの時期の訪問となりました。
ここは昨年訪問した時にも書きましたが、本当に人気のあるお店で、年末などはこちらで3人の職人さんが休むことなくそばをうっております。

今回は12時過ぎの訪問でしたが、珍しく比較的空いており、注文した品がさほど待たされることなくやってきました。注文したのは、今年もこちら。

五合盛り 1500円 + 舞茸野菜天麩羅550円
今日は朝からピンク色の白タイ焼き?しか食べていなかったので、猛烈な勢いで、そばを啜っていきます。
一年ぶりのこの味。
やっぱりたまりません。
エッジの効いたそば、風味満点のつゆ、そしてカリッ、サクッと揚がった天麩羅。
一度も箸を止めることなく、14分ほどで完食。

〆にこのような濃い蕎麦湯を頂き

御馳走様でした。
店舗の情報などは、昨年訪問した時のこちらで。
それにしてもここはオリジナルの黒ビールがあったり、お店のファンサイト(注:音楽が流れます)があったりと、創業50年の歴史、伝統と新しい試みが融合されて、これからもますます期待できますね。
きっと来年も来るんだろうな~。
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ