竹家食堂
東京ゲートブリッジができて、私の住んでいる千葉から、神奈川方面へ行きやすくなりました。
と、言うことで早速東京ゲートブリッジを通って神奈川へドライブに行ってきました。
まずは腹ごしらえと言うことで、朝食を摂るために寄ったのがこちら。

竹家食堂です。
ここは横浜中央卸売市場内にある食堂なので、朝の5時半から営業しているため、神奈川ドライブの朝食をとるには最適なお店です。
こちらで何を食べるか迷いこのメニューにそそられましたが、

さすがに朝食にアナゴの天麩羅、トンカツ、鶏から揚げはと思い、今回はこちらを注文しました。

このネーミングはハマの番長こと横浜ベイスターズの三浦大輔にちなんだメニューのようで、店内にはサイン色紙や写真がありました。
注文して待っているとまずは友人の注文した、めちゃ丼が。

これはマグロのづけと48時間煮込んだといわれるチャーシューがのった丼です。
友人曰く、食べているとマグロだけでも、チャーシューだけでも飽きてしまうが、両方食べることで、飽きずに食べられるとのことです。
そして、そのあと私の注文したねぎとろ番長が現れました。

このねぎとろ丼、高さがとにかくすごいです。

しかも、このねぎとろ丼だけではなく、チキン照り焼き、厚焼玉子、野菜サラダ、味噌汁、漬物までついております。
このねぎとろは醤油やごま油で味がつけられております。
マグロにごま油の風味がこんなに合うと言うのは新しい発見でした。
そしてチキン照り焼きはこってりとした照り焼きにさらにマヨネーズまでかかっております。
さすがに市場の食堂。がっつりとしたメニューです。
厚焼玉子は下手な寿司屋で食べるより美味しく思いました。
漬物や味噌汁、サラダもついていることから飽きることなく食べ進め、7分ほどで完食。

御馳走様でした。
住所:神奈川県横浜市神奈川区山内町1-1-1
TEL:045-461-6888
営業時間:5:30-14:00頃 土曜日のみナイター営業 18:00~21:00
定休日:日・祝・市休日
駐車場:有(市場内に駐車可)
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際はこちらの公式Blogを確認の上、訪問してください。
食べ終わって、お店を出るときにこれに気づきました。

こんなことならちゃんと願い事をしてから写真を撮れば良かったΣ(゚д゚;)
と、言うことで早速東京ゲートブリッジを通って神奈川へドライブに行ってきました。
まずは腹ごしらえと言うことで、朝食を摂るために寄ったのがこちら。

竹家食堂です。
ここは横浜中央卸売市場内にある食堂なので、朝の5時半から営業しているため、神奈川ドライブの朝食をとるには最適なお店です。
こちらで何を食べるか迷いこのメニューにそそられましたが、

さすがに朝食にアナゴの天麩羅、トンカツ、鶏から揚げはと思い、今回はこちらを注文しました。

このネーミングはハマの番長こと横浜ベイスターズの三浦大輔にちなんだメニューのようで、店内にはサイン色紙や写真がありました。
注文して待っているとまずは友人の注文した、めちゃ丼が。

これはマグロのづけと48時間煮込んだといわれるチャーシューがのった丼です。
友人曰く、食べているとマグロだけでも、チャーシューだけでも飽きてしまうが、両方食べることで、飽きずに食べられるとのことです。
そして、そのあと私の注文したねぎとろ番長が現れました。

このねぎとろ丼、高さがとにかくすごいです。

しかも、このねぎとろ丼だけではなく、チキン照り焼き、厚焼玉子、野菜サラダ、味噌汁、漬物までついております。
このねぎとろは醤油やごま油で味がつけられております。
マグロにごま油の風味がこんなに合うと言うのは新しい発見でした。
そしてチキン照り焼きはこってりとした照り焼きにさらにマヨネーズまでかかっております。
さすがに市場の食堂。がっつりとしたメニューです。
厚焼玉子は下手な寿司屋で食べるより美味しく思いました。
漬物や味噌汁、サラダもついていることから飽きることなく食べ進め、7分ほどで完食。

御馳走様でした。
住所:神奈川県横浜市神奈川区山内町1-1-1
TEL:045-461-6888
営業時間:5:30-14:00頃 土曜日のみナイター営業 18:00~21:00
定休日:日・祝・市休日
駐車場:有(市場内に駐車可)
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際はこちらの公式Blogを確認の上、訪問してください。
食べ終わって、お店を出るときにこれに気づきました。

こんなことならちゃんと願い事をしてから写真を撮れば良かったΣ(゚д゚;)
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ