いづるや
今年も栃木から新そばの便りが来ました。
と言うことで、今年も毎年恒例のここ

いづるやへの訪問です。
今年は開店5分前に着いたからか、こちらの中庭を抜けた

奥の座敷に通されました。

ここでいただくのは今年もこれ。

五合盛り 1500円 + 舞茸野菜天麩羅550円
ここのそばの美味しさは言うに及ぶところではありませんが、この天麩羅もカラッと揚がりながらもジューシーで野菜のおいしさ、甘さを感じられます。

ただ、今年はそばの太さに若干のばらつきがありました。
新人さんが打ったんですかね?
それでもこの美味しさに粋に食べ進め、最後に蕎麦湯をいただき

御馳走様でした。
こちらのお店の情報は去年と一昨年の模様から( 。・_・。)っ
今回のこちらがデカ盛り記事200件目です。
それを記念して、今年はこれを食べようかと思ったんですが

さすがに一升はきつそうだったので、いつもの五合盛にしました。
あと、ここでお水をもらおうと思ってましたが、今年もペットボトル忘れました。

ガック―――(っω`- )―――リ
と言うことで、今年も毎年恒例のここ

いづるやへの訪問です。
今年は開店5分前に着いたからか、こちらの中庭を抜けた

奥の座敷に通されました。

ここでいただくのは今年もこれ。

五合盛り 1500円 + 舞茸野菜天麩羅550円
ここのそばの美味しさは言うに及ぶところではありませんが、この天麩羅もカラッと揚がりながらもジューシーで野菜のおいしさ、甘さを感じられます。

ただ、今年はそばの太さに若干のばらつきがありました。
新人さんが打ったんですかね?
それでもこの美味しさに粋に食べ進め、最後に蕎麦湯をいただき

御馳走様でした。
こちらのお店の情報は去年と一昨年の模様から( 。・_・。)っ
今回のこちらがデカ盛り記事200件目です。
それを記念して、今年はこれを食べようかと思ったんですが

さすがに一升はきつそうだったので、いつもの五合盛にしました。
あと、ここでお水をもらおうと思ってましたが、今年もペットボトル忘れました。

ガック―――(っω`- )―――リ
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ