松戸神社
今日は先日の事故の診療に行った後、ちょっと出かけてきました。
まず向かったのはこちら

松戸駅からほど近い松戸神社です。
一ノ鳥居をくぐり

こちらの手水舎で手と口を清めます。

こちらの超神水御神水で咽喉を潤います。
こちらのお水を飲んでも、どこぞの塔の上の水のように苦しんだりはしません。まあ、いきなりパワーアップすることもありませんが(´▽`*)
でも、素晴らしいお水なので、霊験あらたかだと思います。

そして本殿でお参り。
松戸の名の由来はここの御祭神である日本武尊の東征に関係があるようです。

本殿に続いては金比羅神社

水神社でお参り。

こちらの神楽殿は年間行事の際とかに使われるんですかね(o'ω'o)?

続いては秋葉神社でお参りし

先日も交通事故にあっているので交通安全祈願塔を見て

厳島神社

稲荷神社でお参り。

稲荷神社の裏には別の社も祀られていました。

道案内の神様でもある猿田彦大神の庚申社は方向音痴の私はお参りしないとですね(≧ω≦ )

浅間神社(富士塚)はミニ富士山ってとこですかね。

松尾神社は初めてお参りします。

最後にこちらで水神社、八幡神社、疱瘡神社(八坂神社)、三峯神社にお参りしました。
次々に参拝の方が見えていたので、ここは地元に根付いた人気のある神社なんですね。
まず向かったのはこちら

松戸駅からほど近い松戸神社です。
一ノ鳥居をくぐり

こちらの手水舎で手と口を清めます。

こちらの
こちらのお水を飲んでも、どこぞの塔の上の水のように苦しんだりはしません。まあ、いきなりパワーアップすることもありませんが(´▽`*)
でも、素晴らしいお水なので、霊験あらたかだと思います。

そして本殿でお参り。
松戸の名の由来はここの御祭神である日本武尊の東征に関係があるようです。

本殿に続いては金比羅神社

水神社でお参り。

こちらの神楽殿は年間行事の際とかに使われるんですかね(o'ω'o)?

続いては秋葉神社でお参りし

先日も交通事故にあっているので交通安全祈願塔を見て

厳島神社

稲荷神社でお参り。

稲荷神社の裏には別の社も祀られていました。

道案内の神様でもある猿田彦大神の庚申社は方向音痴の私はお参りしないとですね(≧ω≦ )

浅間神社(富士塚)はミニ富士山ってとこですかね。

松尾神社は初めてお参りします。

最後にこちらで水神社、八幡神社、疱瘡神社(八坂神社)、三峯神社にお参りしました。
次々に参拝の方が見えていたので、ここは地元に根付いた人気のある神社なんですね。
スポンサーサイト