もんじゃ焼きって言うと、東京の食べ物で、関西の人は食べないイメージがあったんですが

関西風のもんじゃ焼きってのもあるんですね。
なんか、関西の人ってもんじゃをまるでゲ〇みたいって言ってたのを聞いたことがあったので、関西風があるのが意外でした。
スポンサーサイト
葛西だと結構新しい街だから、あまりなかったんですかね(o'ω'o)?
私の地元では、駄菓子屋って文房具屋に併設されて、学校の近くにあるって感じだったのでもんじゃはなかったのであこがれはありますね(´▽`*)
駄菓子屋のもんじゃって、葛西の辺りは田舎なんで殆ど無くて、俺も食べたこと無いんですよ。
1軒新たに出来た(小学校3年生の頃かな?)駄菓子屋にありましたが、もんじゃ自体分からなかったので食べませんでした。
やっぱり関西ではあまり多くはないんですね。
ちなみにもんじゃを馬鹿にした関西人は、ちょっとあれな人ではありますけど。
駄菓子屋のもんじゃって一度食べてみたいです。
多分、関西ではレアな存在だとは思うんですけどね。
ただ、もんじゃって遊びながら食べるものだから、美味いの不味いの言う人はアホだと思います。
大阪にももんじゃはあるんですね。
昔、知り合いの関西人がもんじゃを散々馬鹿にしてたので、関西文化圏にはないものかと思ってました(´▽`*)
10年ちょい前に大阪から兵庫にタクシーで移動した時、もんじゃ屋を見かけました。