子授け地蔵
今年も栗の季節がやってきました。
と言うことで、栗の名産地筑波に行ってきました。
家を早めに出て、時間に余裕があたのでこちらに立ち寄りました。

筑波の子授け地蔵です。
ここは風返し峠から表筑波スカイラインに入ると看板があるので、以前から知ってはいたんですが来たことがありませんでした。
鳥居の脇にある、こちらの手洗石は文久のと書かれているので、何か謂れのある歴史のあるものなんですかね(o'ω'o)?

この子授け地蔵にはこのような伝説があるんですね。

こちらの鳥居をぬけると

木札が収められるようになっております。

お地蔵様が

あちらにもこちらにも

沢山鎮座されておりますので、

どのお地蔵様が伝説のお地蔵様なんですかね(o'ω'o)?
やっぱり看板にあったこちらのお地蔵様なんですかね。

でも、これだと抱くことはできないような。
ってその前にお前は相手を探せって言われそうですが(;^ω^)
なおこちらは展望台にもなっており

筑波山の山頂や

霞ヶ浦市街を見ることができます。

このあと朝日峠展望公園に向かったんですが、朝が早かったため駐車場が閉まっておりました。
そのためか、ここの駐車場で拠点に筑波を攻めいている人がいました。
ランエボ、エリーゼ、86、ロードスターetc
このあと表筑波スカイラインからフラワーパークへ向かおうと思ったんですが、現在その道は使われておらず通行できなくなっておりました。
そのため風返し峠まで戻り、そこからフラワーパーク方面へ向かうことに。
その時にアウディの前を走ってしまったんですが、なかなかパスさせる場所がなく、ようやく見つけた非常時駐車場でパスさせました。
で、そのすぐあとのコーナーを立ち上がると、もうアウディの姿は一切見えず。
私の車で同じ走りをしたら、地獄への片道切符ですね。
ええ、天国に行けるとは思ってませんとも(´▽`*)
と言うことで、栗の名産地筑波に行ってきました。
家を早めに出て、時間に余裕があたのでこちらに立ち寄りました。

筑波の子授け地蔵です。
ここは風返し峠から表筑波スカイラインに入ると看板があるので、以前から知ってはいたんですが来たことがありませんでした。
鳥居の脇にある、こちらの手洗石は文久のと書かれているので、何か謂れのある歴史のあるものなんですかね(o'ω'o)?

この子授け地蔵にはこのような伝説があるんですね。

こちらの鳥居をぬけると

木札が収められるようになっております。

お地蔵様が

あちらにもこちらにも

沢山鎮座されておりますので、

どのお地蔵様が伝説のお地蔵様なんですかね(o'ω'o)?
やっぱり看板にあったこちらのお地蔵様なんですかね。

でも、これだと抱くことはできないような。
ってその前にお前は相手を探せって言われそうですが(;^ω^)
なおこちらは展望台にもなっており

筑波山の山頂や

霞ヶ浦市街を見ることができます。

このあと朝日峠展望公園に向かったんですが、朝が早かったため駐車場が閉まっておりました。
そのためか、ここの駐車場で拠点に筑波を攻めいている人がいました。
ランエボ、エリーゼ、86、ロードスターetc
このあと表筑波スカイラインからフラワーパークへ向かおうと思ったんですが、現在その道は使われておらず通行できなくなっておりました。
そのため風返し峠まで戻り、そこからフラワーパーク方面へ向かうことに。
その時にアウディの前を走ってしまったんですが、なかなかパスさせる場所がなく、ようやく見つけた非常時駐車場でパスさせました。
で、そのすぐあとのコーナーを立ち上がると、もうアウディの姿は一切見えず。
私の車で同じ走りをしたら、地獄への片道切符ですね。
ええ、天国に行けるとは思ってませんとも(´▽`*)
スポンサーサイト