平河天満宮
将門塚をあとにして、続いては半蔵門のこちら

平河天満宮に参詣に行ってきました。
こちらの千代田区の指定文化財に指定されている銅鳥居をぬけ

撫牛を撫で

参道両脇の

石牛の間を通り

手水舎で手と口を清め

拝殿で参拝します。

縁結びの梅

こちらも千代田区の指定文化財に指定された狛犬を見学。

この他人とは思えないふくよかなお腹の布袋尊像にパワーをいただきます。

こちらの鳥居から

こちらも千代田区の指定文化財、百度石

力石

筆塚を見学し

境内社の平河稲荷神社で参拝。

大鳥神社(おとりさん)、塩神社(生活の神)、浅間神社(せんげんさん)の三柱の神様を祀った三殿宮で参拝し

こちらを後にしました。
今日で10月も終わり。
あと2カ月で今年が終わるってことに震えます(((;゚д゚)))

平河天満宮に参詣に行ってきました。
こちらの千代田区の指定文化財に指定されている銅鳥居をぬけ

撫牛を撫で

参道両脇の

石牛の間を通り

手水舎で手と口を清め

拝殿で参拝します。

縁結びの梅

こちらも千代田区の指定文化財に指定された狛犬を見学。

この他人とは思えないふくよかなお腹の布袋尊像にパワーをいただきます。

こちらの鳥居から

こちらも千代田区の指定文化財、百度石

力石

筆塚を見学し

境内社の平河稲荷神社で参拝。

大鳥神社(おとりさん)、塩神社(生活の神)、浅間神社(せんげんさん)の三柱の神様を祀った三殿宮で参拝し

こちらを後にしました。
今日で10月も終わり。
あと2カ月で今年が終わるってことに震えます(((;゚д゚)))
スポンサーサイト