いづるや
毎年恒例の新そば。
今年いただくのも当然こちら

栃木の名店いづるやです。
今回はこちらを注文しました。

五合盛り 1700円 + 秋の天ぷら600円です。
ここのそばは細いのにコシがあり、そばの風味もよくて本当に美味しいおそばです。
それを少し甘めのつゆにつけて一口。
口の中に新そばの風味が広がります。

最初は普通につゆそのままでいただき、次からは薬味の葱と山葵でいただきます。
つゆが甘めなので、やはり薬味があったほうが美味しく感じました。
某料理漫画では新そばに薬味をつけて出すだけで、その薬味を投げつけられていましたが(;^ω^)

秋の天ぷらは舞茸、椎茸、本しめじ、かぼちゃ、ししとうになります。

この椎茸はすごい分厚く、原木栽培ですかね(o'ω'o)?

本しめじは初めていただきましたが、味は当然、ぶつっと噛み切れる食感がいいですね☆

最後はこの濃ゆい蕎麦湯で〆て

13分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした。
こちらのお店の情報は過去の記事から( 。・_・。)っ
2016年
2015年
2013年
2012年
2011年
2010年
店舗データは2010年にあります。
今年も新そばをいただけました。
来年もまた美味しい新そばをいただきたいものです。
今年いただくのも当然こちら

栃木の名店いづるやです。
今回はこちらを注文しました。

五合盛り 1700円 + 秋の天ぷら600円です。
ここのそばは細いのにコシがあり、そばの風味もよくて本当に美味しいおそばです。
それを少し甘めのつゆにつけて一口。
口の中に新そばの風味が広がります。

最初は普通につゆそのままでいただき、次からは薬味の葱と山葵でいただきます。
つゆが甘めなので、やはり薬味があったほうが美味しく感じました。
某料理漫画では新そばに薬味をつけて出すだけで、その薬味を投げつけられていましたが(;^ω^)

秋の天ぷらは舞茸、椎茸、本しめじ、かぼちゃ、ししとうになります。

この椎茸はすごい分厚く、原木栽培ですかね(o'ω'o)?

本しめじは初めていただきましたが、味は当然、ぶつっと噛み切れる食感がいいですね☆

最後はこの濃ゆい蕎麦湯で〆て

13分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした。
こちらのお店の情報は過去の記事から( 。・_・。)っ
2016年
2015年
2013年
2012年
2011年
2010年
店舗データは2010年にあります。
今年も新そばをいただけました。
来年もまた美味しい新そばをいただきたいものです。
スポンサーサイト