道の駅 たまつくり
ポテトかいつかに行ったので、近くのこちら

道の駅 たまつくりに立ち寄りました。
ただ、ここでも野菜は少ないようですね。

特に緑の野菜は値段が大変なことになってます。

お芋はさっき詰め放題でたくさん買ったし。
って黄金千貫が売ってるーーーー!
これで干し芋作ると美味しいんですよね☆

ナマズのかば焼きは購入を迷いましたが、今回は見送りました。

ここではとりあえず、ネギだけ購入しました。

この後、トイレをお借りして、その隣にあるこちらで

霞ヶ浦でとれる魚を

色々と見ました。

霞ケ浦では、現在アメリカナマズが増えてしまい、在来種がだいぶ減ってしまっているとのことです。

さすがにテレ東さんでも霞ケ浦の水は抜けないだろうからなぁ(´▽`*)
お~~い!
TOKIOさん、グリル厄介で食べてくれ。
ってあのコーナーは平坂さんの完全後追いだから、まずは平坂さんに食べてもらわないと( ´艸`)
こちらの詳しい情報は以前に訪問したこちらを( 。・_・。)っ
2010年9月
2014年4月
2014年8月
2016年8月
2017年6月
詳細情報は2010年9月にあります。詳細情報は2010年9月にあります。
今年はウナギの稚魚が歴史的な不漁なので、代用ではないですが、今度はナマズを食べてみようかな。

道の駅 たまつくりに立ち寄りました。
ただ、ここでも野菜は少ないようですね。

特に緑の野菜は値段が大変なことになってます。

お芋はさっき詰め放題でたくさん買ったし。
って黄金千貫が売ってるーーーー!
これで干し芋作ると美味しいんですよね☆

ナマズのかば焼きは購入を迷いましたが、今回は見送りました。

ここではとりあえず、ネギだけ購入しました。

この後、トイレをお借りして、その隣にあるこちらで

霞ヶ浦でとれる魚を

色々と見ました。

霞ケ浦では、現在アメリカナマズが増えてしまい、在来種がだいぶ減ってしまっているとのことです。

さすがにテレ東さんでも霞ケ浦の水は抜けないだろうからなぁ(´▽`*)
お~~い!
TOKIOさん、グリル厄介で食べてくれ。
ってあのコーナーは平坂さんの完全後追いだから、まずは平坂さんに食べてもらわないと( ´艸`)
こちらの詳しい情報は以前に訪問したこちらを( 。・_・。)っ
2010年9月
2014年4月
2014年8月
2016年8月
2017年6月
詳細情報は2010年9月にあります。詳細情報は2010年9月にあります。
今年はウナギの稚魚が歴史的な不漁なので、代用ではないですが、今度はナマズを食べてみようかな。
スポンサーサイト