栄閑院 猿寺
興昭院のお隣、猿寺とも呼ばれるこちら

栄閑院に参詣に行ってきました。
このお寺は猿寺とも呼ばれますが

参道の石柱の上に

このニ匹

本堂の屋根にも

このニ匹

そして本殿向拝木柱の上に

このニ匹の猿がいます。

まずはこちらの本堂でお参りします。

続いてこちらの墓所へ向かうと

杉田玄白のお墓があります。
私は中学英語でドロップアウトしているので、辞書もない時代に蘭学書を訳した杉田玄白と言う人は本当に尊敬します。

この墓所内には薬師如来も鎮座しておりました。

最後にこちらの福禄寿様と

出世開運の大黒天様にお参りしました。

猿を祀るのは何か謂れがあるんですかね(o'ω'o)?

栄閑院に参詣に行ってきました。
このお寺は猿寺とも呼ばれますが

参道の石柱の上に

このニ匹

本堂の屋根にも

このニ匹

そして本殿向拝木柱の上に

このニ匹の猿がいます。

まずはこちらの本堂でお参りします。

続いてこちらの墓所へ向かうと

杉田玄白のお墓があります。
私は中学英語でドロップアウトしているので、辞書もない時代に蘭学書を訳した杉田玄白と言う人は本当に尊敬します。

この墓所内には薬師如来も鎮座しておりました。

最後にこちらの福禄寿様と

出世開運の大黒天様にお参りしました。

猿を祀るのは何か謂れがあるんですかね(o'ω'o)?
スポンサーサイト