肉の宝石
成田山から少し離れた土屋ウイング地区には沢山のレストランや食堂があります。
なかにはデカ盛りのお店や食べ放題もあるんでそこで食事をとるつもりだったんですが、成田市場に行った時にちょっと気になるお店を見つけました。
それがこちらの肉のハナマサの2階にある

肉の宝石です。
この店名、激太りしたグルメレポーターやテレビでは満面の笑顔ですが、カメラが止まると真顔になると噂の某デブタレがいいそうなフレーズですね(´▽`*)
場所からもわかる通り、ここは肉のハナマサの食べ放題カルネステーションと同じ系列のようです。

焼肉またはしゃぶしゃぶ、すき焼き食べ放題とありますが、今日は焼肉の一択のみでした。
牛、豚、鶏、イカ、野菜、果物、デザートなどが並んでいます。

こちらにはスープにカレー、うどん、ご飯など。

お寿司に

総菜も並んでいます。

まずは好き勝手に食べたいものをとってきました。

メインの肉は牛カルビ、牛ロースのステーキ(・・?肉、豚カルビ、味付け牛カルビ。
あ~、このカルビの脂、USA!USA!って感じです(´▽`*)
脂がとろけて赤身の歯ごたえが特に。
豚カルビは広げやすいので焼くのが楽でいいですね。
ステーキ肉は成型肉のようだったので4面をよく焼いてからいただきました。
味付け牛カルビも結局たれをつけていただくのでそれほど差はないかも(*>∀<)
ニンニクたっぷりのたれでいただくと何とも言えず懐かしい気分になります。
サラダはレタスにマカロニサラダ&ポテトサラダ。
あっ野菜でなく炭水化物だ(;^ω^)
お寿司はしめ鯖、炙りサーモン、タマゴ、エビ、イカを他にはタコやベビーホタテ、稲荷寿司などがありました。
総菜は台風が近づいているからではありませんがコロッケに鶏のから揚げ、焼うどん、揚げシューマイ、ベビーホタテフライ、そしてフライドポテト。
焼うどんには大きなお肉がたくさん入っています。
これ焼肉用のカルビのようでした。
鶏のから揚げにはサラダのところにあったマヨネーズをつけていただきます。
で、ついフライドポテトを見ると食べてしまうんですよね(´▽`*)
スープは野菜スープをいただきましたが、辛くてちょっと酸っぱいスープです。
うどんと合わせてもいいかもしれないですね。
カレーにも大きな肉がたくさん入ってました。
こちらは豚肉のようです。
肉を焼きつつ他の総菜やお寿司を食べ、お肉をお替り。

豚カルビ、牛カルビ、牛ロースステーキを。
店員さんも言ってましたが、火力がいまいち弱いので焼けるところが限られ、なかなか思うように焼けません。
そこで食事は早々に終わらせ、ここからデザートタイムに入ります。
メロン、パイナップル、バナナチョコ。
ハナマサ系なのでバナナはあると思っていたんですが、バナナチョコになっているのは嬉しかったです。
メロンははネージュですかね(・・?
それほど甘くはないですが、瑞々しさとメロンって事実だけでガンガンいただけます(´▽`*)

続いては杏仁豆腐、抹茶ゼリー、アンズを。
これ、めんどくさくてまとめて持ってきてしまいましたが、大失敗でした(っω`- )
抹茶の苦さとアンズの酸味、そこに微妙な甘さの杏仁が加わりって自業自得なんですけどね。
このあとコーヒーゼリーもいただきましたが、昔のコーヒーゼリーってもっと大きくカットされてたような気がします。

ここでアイスがあるのに気が付き、アイスをいただきました。

白いバニラと黄色いバニラ、ストロベリー、チョコレート、メロン。
白いバニラはさっぱり、黄色いバニラはコクがあり、某半島企業に買収される前のレディーボーデンの様な濃厚な味。
メロンは昔食べたメロンの形の容器に入ったアイスに似た味でした。

最後にお気に入りのフルーツとアイスをいただきフィニッシュ。

ご馳走様でした。
住所:千葉県成田市並木町219-304 肉のハナマサビル2F
TEL:0476-23-2328
営業時間:ランチ11:00~16:00 ディナー16:00~23:00
定休日:水曜日
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上、訪問してください。
カルネステーション、かなりのお店がお亡くなりになり、浅草と銀座しか残っていないかと思ったんですが、ここにも名前を変えて残っていたんですね。
で、ここも浅草や銀座と同じ大陸からのお客様がほとんど。
空港から観光バスで乗り付け食事をとるようで、観光バスが止まっていました。
なので日本人は完全にアウェー状態です。
9割5分のお客さんが外国の方ですからね、
そのためか団体客以外の対応はかなりひどいと思います。
まずカウンターに人がいない、ようやく来てもそのまま待たされたり、待たされた時間もその時間は計測されていたり。
まあ、ここで90分間も食べないんですからそれはいいんですけどね。
あとお釣りを用意していなかったようで、一万円のお釣りが1000円札7枚と500円玉4枚。
しかもすき焼きとしゃぶしゃぶは選べず、焼肉のみになったり。
次行くことがあるかはわかりませんが、完全に空港からの団体客向けのお店ですね。
ただ、中学時代に行った肉のハナマサの食べ放題。
あの頃を思い出してちょっぴりだけノスタルジックな気分になりました。
なかにはデカ盛りのお店や食べ放題もあるんでそこで食事をとるつもりだったんですが、成田市場に行った時にちょっと気になるお店を見つけました。
それがこちらの肉のハナマサの2階にある

肉の宝石です。
この店名、激太りしたグルメレポーターやテレビでは満面の笑顔ですが、カメラが止まると真顔になると噂の某デブタレがいいそうなフレーズですね(´▽`*)
場所からもわかる通り、ここは肉のハナマサの食べ放題カルネステーションと同じ系列のようです。

焼肉またはしゃぶしゃぶ、すき焼き食べ放題とありますが、今日は焼肉の一択のみでした。
牛、豚、鶏、イカ、野菜、果物、デザートなどが並んでいます。

こちらにはスープにカレー、うどん、ご飯など。

お寿司に

総菜も並んでいます。

まずは好き勝手に食べたいものをとってきました。

メインの肉は牛カルビ、牛ロースのステーキ(・・?肉、豚カルビ、味付け牛カルビ。
あ~、このカルビの脂、USA!USA!って感じです(´▽`*)
脂がとろけて赤身の歯ごたえが特に。
豚カルビは広げやすいので焼くのが楽でいいですね。
ステーキ肉は成型肉のようだったので4面をよく焼いてからいただきました。
味付け牛カルビも結局たれをつけていただくのでそれほど差はないかも(*>∀<)
ニンニクたっぷりのたれでいただくと何とも言えず懐かしい気分になります。
サラダはレタスにマカロニサラダ&ポテトサラダ。
あっ野菜でなく炭水化物だ(;^ω^)
お寿司はしめ鯖、炙りサーモン、タマゴ、エビ、イカを他にはタコやベビーホタテ、稲荷寿司などがありました。
総菜は台風が近づいているからではありませんがコロッケに鶏のから揚げ、焼うどん、揚げシューマイ、ベビーホタテフライ、そしてフライドポテト。
焼うどんには大きなお肉がたくさん入っています。
これ焼肉用のカルビのようでした。
鶏のから揚げにはサラダのところにあったマヨネーズをつけていただきます。
で、ついフライドポテトを見ると食べてしまうんですよね(´▽`*)
スープは野菜スープをいただきましたが、辛くてちょっと酸っぱいスープです。
うどんと合わせてもいいかもしれないですね。
カレーにも大きな肉がたくさん入ってました。
こちらは豚肉のようです。
肉を焼きつつ他の総菜やお寿司を食べ、お肉をお替り。

豚カルビ、牛カルビ、牛ロースステーキを。
店員さんも言ってましたが、火力がいまいち弱いので焼けるところが限られ、なかなか思うように焼けません。
そこで食事は早々に終わらせ、ここからデザートタイムに入ります。
メロン、パイナップル、バナナチョコ。
ハナマサ系なのでバナナはあると思っていたんですが、バナナチョコになっているのは嬉しかったです。
メロンははネージュですかね(・・?
それほど甘くはないですが、瑞々しさとメロンって事実だけでガンガンいただけます(´▽`*)

続いては杏仁豆腐、抹茶ゼリー、アンズを。
これ、めんどくさくてまとめて持ってきてしまいましたが、大失敗でした(っω`- )
抹茶の苦さとアンズの酸味、そこに微妙な甘さの杏仁が加わりって自業自得なんですけどね。
このあとコーヒーゼリーもいただきましたが、昔のコーヒーゼリーってもっと大きくカットされてたような気がします。

ここでアイスがあるのに気が付き、アイスをいただきました。

白いバニラと黄色いバニラ、ストロベリー、チョコレート、メロン。
白いバニラはさっぱり、黄色いバニラはコクがあり、某半島企業に買収される前のレディーボーデンの様な濃厚な味。
メロンは昔食べたメロンの形の容器に入ったアイスに似た味でした。

最後にお気に入りのフルーツとアイスをいただきフィニッシュ。

ご馳走様でした。
住所:千葉県成田市並木町219-304 肉のハナマサビル2F
TEL:0476-23-2328
営業時間:ランチ11:00~16:00 ディナー16:00~23:00
定休日:水曜日
駐車場:有
※ 店舗データはお店に確認を取った情報ではありません。訪問の際は確認の上、訪問してください。
カルネステーション、かなりのお店がお亡くなりになり、浅草と銀座しか残っていないかと思ったんですが、ここにも名前を変えて残っていたんですね。
で、ここも浅草や銀座と同じ大陸からのお客様がほとんど。
空港から観光バスで乗り付け食事をとるようで、観光バスが止まっていました。
なので日本人は完全にアウェー状態です。
9割5分のお客さんが外国の方ですからね、
そのためか団体客以外の対応はかなりひどいと思います。
まずカウンターに人がいない、ようやく来てもそのまま待たされたり、待たされた時間もその時間は計測されていたり。
まあ、ここで90分間も食べないんですからそれはいいんですけどね。
あとお釣りを用意していなかったようで、一万円のお釣りが1000円札7枚と500円玉4枚。
しかもすき焼きとしゃぶしゃぶは選べず、焼肉のみになったり。
次行くことがあるかはわかりませんが、完全に空港からの団体客向けのお店ですね。
ただ、中学時代に行った肉のハナマサの食べ放題。
あの頃を思い出してちょっぴりだけノスタルジックな気分になりました。
スポンサーサイト