Yasato de トレタ
去年、一昨年と栗の不作が続いて今年はどうするか迷ったんですが、今年は栗の生育も良さそうなのでこちら

茨城県フラワーパークの直売所、Yasato de トレタに行ってきました。
店内には新鮮な野菜や

果物が売られていましたが、朝が早かったためかあまり品物は並んではいませんでした。

栗も売られていましたがそれほどの量ではないようです。

後はお彼岸用のお花もここで購入できますね。

茨城のお土産も売られていますが特には必要ないかなってことで

今回購入したのはこちら

お彼岸用のお花にネギに茄子、そして栗を5㎏。
栗は600円~800円くらいが多かったんですが、そんなのには目もくれず( ´∀` )250円~350円くらいのものを購入しました、
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2017年9月
2016年9月
2015年9月
2014年9月
2013年9月
2012年9月←まだ名前があぜみちでした。
2010年9月←この時は茨城県フラワーパーク農産物直売所です。
こちらの詳しい情報は2013年9月で確認してください。
今年は安い栗があったので5㎏購入したんですが、これで安い栗は買い占めました。
もう少し遅い時間だと、もう少し出荷量が増えていたかもしれないですね。

茨城県フラワーパークの直売所、Yasato de トレタに行ってきました。
店内には新鮮な野菜や

果物が売られていましたが、朝が早かったためかあまり品物は並んではいませんでした。

栗も売られていましたがそれほどの量ではないようです。

後はお彼岸用のお花もここで購入できますね。

茨城のお土産も売られていますが特には必要ないかなってことで

今回購入したのはこちら

お彼岸用のお花にネギに茄子、そして栗を5㎏。
栗は600円~800円くらいが多かったんですが、そんなのには目もくれず( ´∀` )250円~350円くらいのものを購入しました、
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2017年9月
2016年9月
2015年9月
2014年9月
2013年9月
2012年9月←まだ名前があぜみちでした。
2010年9月←この時は茨城県フラワーパーク農産物直売所です。
こちらの詳しい情報は2013年9月で確認してください。
今年は安い栗があったので5㎏購入したんですが、これで安い栗は買い占めました。
もう少し遅い時間だと、もう少し出荷量が増えていたかもしれないですね。
スポンサーサイト