塚崎神明社
今にも振り出しそうな天気。
海を見に行こうと思ったんですが、天気の関係で近場に変更しました。
そこで朝食をとる前にこちら

旧沼南町の神明社で参拝しました。
鳥居を抜け

このご時世、手水舎には水は張られておらず、代わりに消毒液が置かれ手たのでそれで手を清めました。

手指の消毒を済ませた後はこちらの拝殿で参拝します。

拝殿だけでなく、この神額も比較的新しいものでした。

ここの本殿は向かって左から春日社の御祭神である春日大神、中央に神明社の御祭神である天照皇大神、右に八幡社の御祭神である八幡大神がまつられております。

千葉県の天然記念物に指定された大榊

柏七福神の大黒天

猿田彦神社

大国主命をお祀りする子の神社

案内板がなかったこちらのお社

浅間神社、厳島神社他由来不明な石祠を合祀した祠

木花咲咲耶姫をお祀りする子安社

疱瘡神社

あんばさまをお祀りする大杉神社にお参り。

裏参道脇にある一ノ宮神社でお参りします。

最後にこちらから

弁財天社と白幡権現にお参りしました。

武漢ウイルスの影響で今年は本当につまらない夏になりそうです。
1日も早くワクチンが開発され、元の日常に戻ってほしいものです。
海を見に行こうと思ったんですが、天気の関係で近場に変更しました。
そこで朝食をとる前にこちら

旧沼南町の神明社で参拝しました。
鳥居を抜け

このご時世、手水舎には水は張られておらず、代わりに消毒液が置かれ手たのでそれで手を清めました。

手指の消毒を済ませた後はこちらの拝殿で参拝します。

拝殿だけでなく、この神額も比較的新しいものでした。

ここの本殿は向かって左から春日社の御祭神である春日大神、中央に神明社の御祭神である天照皇大神、右に八幡社の御祭神である八幡大神がまつられております。

千葉県の天然記念物に指定された大榊

柏七福神の大黒天

猿田彦神社

大国主命をお祀りする子の神社

案内板がなかったこちらのお社

浅間神社、厳島神社他由来不明な石祠を合祀した祠

木花咲咲耶姫をお祀りする子安社

疱瘡神社

あんばさまをお祀りする大杉神社にお参り。

裏参道脇にある一ノ宮神社でお参りします。

最後にこちらから

弁財天社と白幡権現にお参りしました。

武漢ウイルスの影響で今年は本当につまらない夏になりそうです。
1日も早くワクチンが開発され、元の日常に戻ってほしいものです。
スポンサーサイト