Yasato de トレタ
今年もこの時期恒例の栗の甘露煮&シロップ煮を作るためにこちら

Yasato de トレタに栗を買いに行ってきました。
なお現在こちらのある茨城県フラワーパークは休業中となっています。

お店に入ると、ここ最近行くといつも不作などで売っている数が少なかった栗が、今年はしっかりと数が揃っておりました。

他にも季節の果物や

新鮮な野菜

スイーツやパン、お総菜

ジャガ芋の詰め放題は値段が下がっていました。

栗は剥いたものも売られておりましたが、値段がかなりお高めですね。
まあ、栗剥くの大変ですから。

他にはお土産物や

生パスタなども売られておりました。

今回こちらで購入したのはこちら

栗1㎏480円~500円×4です。
今回も2㎏はシロップ煮にして、2㎏は甘露煮にしました。
栗を剥くのに1㎏大体2時間かかるので、剥いた栗を買うのもありかとか考えてしました(;^ω^)
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2019年9月
2018年9月
2017年9月
2016年9月
2015年9月
2014年9月
2013年9月
2012年9月←まだ名前があぜみちでした。
2010年9月←この時は茨城県フラワーパーク農産物直売所です。
こちらの詳しい情報は2013年9月で確認してください。
最近、以前ほどのお得さがなくなってきているので来年はどうするか迷うところですね、

Yasato de トレタに栗を買いに行ってきました。
なお現在こちらのある茨城県フラワーパークは休業中となっています。

お店に入ると、ここ最近行くといつも不作などで売っている数が少なかった栗が、今年はしっかりと数が揃っておりました。

他にも季節の果物や

新鮮な野菜

スイーツやパン、お総菜

ジャガ芋の詰め放題は値段が下がっていました。

栗は剥いたものも売られておりましたが、値段がかなりお高めですね。
まあ、栗剥くの大変ですから。

他にはお土産物や

生パスタなども売られておりました。

今回こちらで購入したのはこちら

栗1㎏480円~500円×4です。
今回も2㎏はシロップ煮にして、2㎏は甘露煮にしました。
栗を剥くのに1㎏大体2時間かかるので、剥いた栗を買うのもありかとか考えてしました(;^ω^)
こちらの詳しい情報については以前に訪問したこちらをドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2019年9月
2018年9月
2017年9月
2016年9月
2015年9月
2014年9月
2013年9月
2012年9月←まだ名前があぜみちでした。
2010年9月←この時は茨城県フラワーパーク農産物直売所です。
こちらの詳しい情報は2013年9月で確認してください。
最近、以前ほどのお得さがなくなってきているので来年はどうするか迷うところですね、
スポンサーサイト