菅生沼
あすなろの里は菅生沼と言う沼の畔にありました。
あすなろの里から進んで行くと、その菅生沼に出ることができました。

湿地帯に広がる沼のようですね。

こちらの橋を渡ると

このような景色が広がります。

なんかこのような景色を見ると

行ったことはありませんが、釧路湿原ってこんな感じなのかなと思ってしまいます。

この辺で釣り糸を垂らして

イトウが釣れたって聞いても信じそうです(´▽`*)
まあ、ここで釣りはできないようですが。

途中には倒木にいい感じで草が生え、なんか猫っぽい(o'ω'o)?

最後にこちらの水神宮でお参りしました。

東京からちょっと行ったところでこんな大自然があるってすごいですよね。
あすなろの里から進んで行くと、その菅生沼に出ることができました。

湿地帯に広がる沼のようですね。

こちらの橋を渡ると

このような景色が広がります。

なんかこのような景色を見ると

行ったことはありませんが、釧路湿原ってこんな感じなのかなと思ってしまいます。

この辺で釣り糸を垂らして

イトウが釣れたって聞いても信じそうです(´▽`*)
まあ、ここで釣りはできないようですが。

途中には倒木にいい感じで草が生え、なんか猫っぽい(o'ω'o)?

最後にこちらの水神宮でお参りしました。

東京からちょっと行ったところでこんな大自然があるってすごいですよね。
スポンサーサイト