ビッグボーイ 鎌ヶ谷道野辺店
床屋の帰り、近くのこのお店でカレーバイキングをいただこうと思ったんですが、まさかのバイキング休止(っω`- )

床屋の近くだったので、床屋に行くときに楽しみにしていたんですが、仕方がないので他のお店に向かうことに。
こうなるとチェーン店のほうが安心だってことでお店を考えました。
ピザはお正月に食べたんで、今回はこちら

ビッグボーイ 鎌ヶ谷道野辺店に向かいました。
微妙に変わったメニューを見ながら注文を済まし早速バイキングコーナーへ。
サラダバーに

カレー&スープ&ご飯

今回は頼みませんでしたが、こちらはドリンクバーの様子です。

バイキングコーナーで一通り料理をいただいてくると注文したこちら

8種のチーズinハンバーグ680円+消費税です。
これにバイキング500円+消費税もお願いしてます。

切ると中からチーズがとろ~り。
これがたまんないんですよね☆
ソースはトマトソースにしました。

バイキングのサラダバーからはレタスミックス、3色大根ミックスサラダ、木綿豆腐、枝豆を和風香味玉葱とコールスローミックス、スライスオニオン、ヤングコーン、コーン、枝豆をシーザーサラダソースでいただきました。
和風香味玉葱のドレッシングは玉ねぎの甘さと醤油の味がいいですね☆
シーザーサラダソースは程よい酸味があり、ニンニクが効いているのが嬉しいです。

ぺペロンパスタ、ほうれん草のミルクパスタ、ポテトサラダ、マカロニサラダ。
ペペロンパスタは結構唐辛子とニンニクが効いていて、辛さを感じます。
ほうれん草のミルクパスタは本当に優しい味ですね♪

ハンバーグ用の白米とカレー用のターメリックライス。
カレーを食べ損ねたこともあり、しっかりとカレーもいただきます。
ここのカレー、時々入ってくる肉がとろける感じで美味しいんですよね。

コーンスープはサラダバーのコーンとクルトン、フライドエシャロットをマシマシで(´▽`*)

最初の料理をいただき、まだ物足りなかったのでサラダとパスタ2種類

白米とターメリックライス、カレーをいただきました。
カレーは辛味スパイスを足したほうが美味しいですね。

最後にデザートを。

キャンディメロン、パイナップル、杏仁豆腐、葡萄ゼリー。
この季節にメロンをいただけるのはメロン好きにはありがたいです。
さっきまでもう満腹で食べられないかと思っても、パイナップルを食べるとなぜかもう少し食べられるようになるんですよね。
杏仁豆腐はトロンとして適度な硬さと滑らかな舌触りが美味しいです。
葡萄ゼリーはもう飲めますね(´▽`*)
昔あった缶の飲むゼリーを思い出しました。

コーヒーゼリーは苦みが結構効いているのがいいですね。
バナナドルチェはバナナの風味と適度な酸味があってたまりません。
バナナ好きにはたまらない味です。
正直、胃にもう少し余裕があればお替りしていました。

ご飯をたっぷりと頂いたこともありここでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2019年12月
店舗の情報については2019年12月をご覧ください。
メニューが変わり、土曜日の日替わりランチがなくなっていたんですね。
馬車道もメニューが変わり、実質の値上げ状態なのはやっぱり武漢ウイルスの影響があるんですかね(o'ω'o)?
値上げは仕方ないとは思いますが、せめてガーリックライスは復活してほしいです。
ここのガーリックライス好きだったんでね。
そう言えば、ご飯もここのバイキングコーナーの黄色い器に盛っていただくんですよね。
お皿はおお替り自由ではないご飯を注文用でした。
そこでちょっと驚く光景を目にしました。
それはつい気に書きますね。

床屋の近くだったので、床屋に行くときに楽しみにしていたんですが、仕方がないので他のお店に向かうことに。
こうなるとチェーン店のほうが安心だってことでお店を考えました。
ピザはお正月に食べたんで、今回はこちら

ビッグボーイ 鎌ヶ谷道野辺店に向かいました。
微妙に変わったメニューを見ながら注文を済まし早速バイキングコーナーへ。
サラダバーに

カレー&スープ&ご飯

今回は頼みませんでしたが、こちらはドリンクバーの様子です。

バイキングコーナーで一通り料理をいただいてくると注文したこちら

8種のチーズinハンバーグ680円+消費税です。
これにバイキング500円+消費税もお願いしてます。

切ると中からチーズがとろ~り。
これがたまんないんですよね☆
ソースはトマトソースにしました。

バイキングのサラダバーからはレタスミックス、3色大根ミックスサラダ、木綿豆腐、枝豆を和風香味玉葱とコールスローミックス、スライスオニオン、ヤングコーン、コーン、枝豆をシーザーサラダソースでいただきました。
和風香味玉葱のドレッシングは玉ねぎの甘さと醤油の味がいいですね☆
シーザーサラダソースは程よい酸味があり、ニンニクが効いているのが嬉しいです。

ぺペロンパスタ、ほうれん草のミルクパスタ、ポテトサラダ、マカロニサラダ。
ペペロンパスタは結構唐辛子とニンニクが効いていて、辛さを感じます。
ほうれん草のミルクパスタは本当に優しい味ですね♪

ハンバーグ用の白米とカレー用のターメリックライス。
カレーを食べ損ねたこともあり、しっかりとカレーもいただきます。
ここのカレー、時々入ってくる肉がとろける感じで美味しいんですよね。

コーンスープはサラダバーのコーンとクルトン、フライドエシャロットをマシマシで(´▽`*)

最初の料理をいただき、まだ物足りなかったのでサラダとパスタ2種類

白米とターメリックライス、カレーをいただきました。
カレーは辛味スパイスを足したほうが美味しいですね。

最後にデザートを。

キャンディメロン、パイナップル、杏仁豆腐、葡萄ゼリー。
この季節にメロンをいただけるのはメロン好きにはありがたいです。
さっきまでもう満腹で食べられないかと思っても、パイナップルを食べるとなぜかもう少し食べられるようになるんですよね。
杏仁豆腐はトロンとして適度な硬さと滑らかな舌触りが美味しいです。
葡萄ゼリーはもう飲めますね(´▽`*)
昔あった缶の飲むゼリーを思い出しました。

コーヒーゼリーは苦みが結構効いているのがいいですね。
バナナドルチェはバナナの風味と適度な酸味があってたまりません。
バナナ好きにはたまらない味です。
正直、胃にもう少し余裕があればお替りしていました。

ご飯をたっぷりと頂いたこともありここでフィニッシュ。

ご馳走様でした。
こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ))
2019年12月
店舗の情報については2019年12月をご覧ください。
メニューが変わり、土曜日の日替わりランチがなくなっていたんですね。
馬車道もメニューが変わり、実質の値上げ状態なのはやっぱり武漢ウイルスの影響があるんですかね(o'ω'o)?
値上げは仕方ないとは思いますが、せめてガーリックライスは復活してほしいです。
ここのガーリックライス好きだったんでね。
そう言えば、ご飯もここのバイキングコーナーの黄色い器に盛っていただくんですよね。
お皿はおお替り自由ではないご飯を注文用でした。
そこでちょっと驚く光景を目にしました。
それはつい気に書きますね。
この日私のテーブルの近くに家族連れで来ている方がいました。
その中のお母さんらしき人は注文した品が届いた時に、お皿を持ってご飯バーに。
ご飯はお替りできないはずなのに、平然とご飯をお皿にもりもりに盛っています。
私がそれに気づいたのは、ご飯を盛るのはお皿だと思ってお店の人にお皿があるかを確認したところ、黄色い器にご飯はよそってくださいとのことでした。
お店の人が分かるように器を分けていたんでしょうね。
小さな子供を連れて、平然とそのようなことをするってのも本当に神経を疑いたくなりました。
結構な大声で話していたのが聞こえたんですが、旦那さんらしき人が仕事で疲れているようなことを話したらしく、そのことについて思いっきり馬鹿にするようなことを周りに聞こえるくらいの大声で話していたのも気になりました。
他人事ではありますが、あのような親のもとで育つ子供がかわいそうになりました。
その中のお母さんらしき人は注文した品が届いた時に、お皿を持ってご飯バーに。
ご飯はお替りできないはずなのに、平然とご飯をお皿にもりもりに盛っています。
私がそれに気づいたのは、ご飯を盛るのはお皿だと思ってお店の人にお皿があるかを確認したところ、黄色い器にご飯はよそってくださいとのことでした。
お店の人が分かるように器を分けていたんでしょうね。
小さな子供を連れて、平然とそのようなことをするってのも本当に神経を疑いたくなりました。
結構な大声で話していたのが聞こえたんですが、旦那さんらしき人が仕事で疲れているようなことを話したらしく、そのことについて思いっきり馬鹿にするようなことを周りに聞こえるくらいの大声で話していたのも気になりました。
他人事ではありますが、あのような親のもとで育つ子供がかわいそうになりました。
スポンサーサイト