愛宕神社
最近ちょっと疲れ気味なので今回も遠出はせず近場に出かけました。
市川に出かけたんですが、そこで気になる神社を見かけました。
それがこちらの公孫樹の大木の間の先に鎮座する

愛宕神社です。

参道を進み

鳥居をくぐり

手水舎には水が張っていなかったので

そのままこちらの拝殿で参拝します。

神額はかなりの達筆で歴史も感じさせます。

本殿の様子はこちらです。

境内社は稲荷大明神・天満宮・天照皇大神社・稲荷様です。

最後にこちらの境内社でお参りしました。

今も成長を続ける大きな公孫樹の間の静謐な神社でした。
市川に出かけたんですが、そこで気になる神社を見かけました。
それがこちらの公孫樹の大木の間の先に鎮座する

愛宕神社です。

参道を進み

鳥居をくぐり

手水舎には水が張っていなかったので

そのままこちらの拝殿で参拝します。

神額はかなりの達筆で歴史も感じさせます。

本殿の様子はこちらです。

境内社は稲荷大明神・天満宮・天照皇大神社・稲荷様です。

最後にこちらの境内社でお参りしました。

今も成長を続ける大きな公孫樹の間の静謐な神社でした。
スポンサーサイト