香取神宮
何やら人や場所には属性と言うもんがあるらしく、私の場合はその相性が良い場所がいくつかあったんですが千葉県内でも何か所あるそうなので行ってみました。
まずはこの大鳥居を抜けた先の

香取神宮へ参詣に行ってきました。

参道を進み

鳥居をくぐり

神池の周りを散策します。

こちらの鳥居をくぐり

総門をぬけます。

手水舎で手と口を清め

楼門の先の

拝殿参拝します。

本殿の様子はこちらになります。

香取大神の親神、匝瑳神社

神餞殿

末社の櫻大刀自神社

鹿島新宮

祈祷殿と周りました。

こちらでは御神水もいただけます。

続いて少し離れた

佐山神社

この先の

姥山神社と周り

今度はまた離れた

奥宮でお参りします。

この後はこちらから

祖霊社でお参りし

香取護国神社

押手神社でお参りしました。

こちらの要石、鹿島神宮は凹んでいるんですが、香取神宮は凸なんですよね。
一説には鹿島神宮の要石が大鯰の頭を押さえ、香取神宮の要石が大鯰の尻尾を押さえているとのことです。

鹿島神宮と香取神宮を周ったので東総三社、あとは息栖神社だけですね。
まずはこの大鳥居を抜けた先の

香取神宮へ参詣に行ってきました。

参道を進み

鳥居をくぐり

神池の周りを散策します。

こちらの鳥居をくぐり

総門をぬけます。

手水舎で手と口を清め

楼門の先の

拝殿参拝します。

本殿の様子はこちらになります。

香取大神の親神、匝瑳神社

神餞殿

末社の櫻大刀自神社

鹿島新宮

祈祷殿と周りました。

こちらでは御神水もいただけます。

続いて少し離れた

佐山神社

この先の

姥山神社と周り

今度はまた離れた

奥宮でお参りします。

この後はこちらから

祖霊社でお参りし

香取護国神社

押手神社でお参りしました。

こちらの要石、鹿島神宮は凹んでいるんですが、香取神宮は凸なんですよね。
一説には鹿島神宮の要石が大鯰の頭を押さえ、香取神宮の要石が大鯰の尻尾を押さえているとのことです。

鹿島神宮と香取神宮を周ったので東総三社、あとは息栖神社だけですね。
スポンサーサイト