fc2ブログ

いなか亭

先日天ぷらを揚げた時に小麦粉を全部使ってしまって、買うのを忘れていました。
で、天ぷらを揚げようとした時にそれに気づいたんですがアフターフェスティバル。
そこで天ぷらを食べにこちら
IMG_5800_20230308163757010.jpg
いなか亭へ行ってきました。

以前より値上がりしましたが
IMG_5805_20230308163805975.jpg
このお総菜的なおかずも
IMG_5801_2023030816380097f.jpg
サラダやタマゴ高騰の折の厚焼き玉子も
IMG_5802_20230308163800dd2.jpg
カレーやご飯も食べ放題。
IMG_5803_20230308163804a27.jpg
更に冷水、ほうじ茶、カルピスも飲み放題は変わっておりません。
IMG_5804_202303081638045fe.jpg
と言うことで早速料理をいただいてきました。
IMG_5806.jpg
がんもどきとさつま揚げの煮物、ほうれん草の胡麻和え、ジャーマンポテト、厚焼き玉子、ししゃも。
IMG_5807_20230308163808033.jpg
煮物は優しい味付けですね。
がんもはしっかりと煮含められて美味しいです。
ほうれん草は薄味で胡麻の食感と香りがいいですね。
ジャーマンポテトはぽくぽくの蒸かしジャガイモにベーコンの塩味がよく合っています。
厚焼き玉子は醤油をちょっと垂らしてお寿司屋さんの玉子焼きのような感じでいただくのがお気に入りです。
シシャモは最近食べていないので、ここに来るとつい食べ過ぎてしまいます。
まだ大丈夫ですが、痛風とかにはかなり悪そう(;^ω^)

お蕎麦、豚のなんかのもつ(o'ω'o)?のサラダ仕立て、カレー。
IMG_5808_2023030816381183b.jpg
お蕎麦はちょっと食べるのにいいんですよね。
天婦羅と合わせるのがいいので。
豚もつはちょっと臭いがあったので内臓系が好きな人ははまる味だと思います。
あとここのカレーは出汁が効いていて、お蕎麦屋さんのカレーっぽいのでご飯だけでなくお蕎麦にも合うんですよね。

サラダと白米、炊き込みご飯。
IMG_5809_20230308163811c94.jpg
ここのドレッシング、イタリアンっぽい味なんですが、薫香のような風味があり、スモークチーズのような味がして大好きです。

そして揚げたての天ぷら。
IMG_5811_20230308163815a7e.jpg
鱚とふきのとう、玉ねぎと人参のかき揚げ。
ふきのとうは苦くて苦手だったんですが、全然苦くなく、さわやかな風味のおいしい天ぷらでした。
家の庭でとれるふきのとうはなぜあんなに苦いんだろう(o'ω'o)?
揚げたてってのがまた嬉しいですよね。
当然たっぷりの大根おろしと天つゆでいただきます。

天ぷらが美味しかったので早速お替り。
単品でも頼めるんですが、全部好きなネタだったのでそのまま全部で頼みました。
IMG_5812_20230308163815e7f.jpg
最初の料理を食べ終わり、お替りをいただいてきました。
ここは60分なので、最初にとって気に入ったものをいただいてきました。
煮物にほうれん草、厚焼き玉子にご飯にカレーサラダ。
あと天ぷら用に代子のろしもいただいてきました。
IMG_5813_202303081638184dd.jpg
そして天ぷらもお替り。
IMG_5814_202303081638184a7.jpg
そろそろ時間が無くなってきたのでデザートをいただきます。
コーヒーゼリーにパウンドケーキ、キウイにリンゴ、グレープフルーツ。
ババ菓子の最中とチョコ饅頭。
最中って結構重いんですね。
こんなに小さいのに、結構お腹にたまりました。
パウンドケーキはバターが香る、しっとり系です。
IMG_5816_2023030816382099c.jpg
少しだけ時間があったのでラストにパウンドケーキ、コーヒーゼリー、チョコ饅頭をいただいてきました。
IMG_5817_202303081638223a6.jpg
ここで時間になったこともありフィニッシュ。
IMG_5818_20230308163823f97.jpg
ご馳走様でした。

こちらの詳しい情報は以前に訪問した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ)

2018年9月
2022年8月

店舗の情報については2018年9月ご覧ください。

ここは本当にいい感じで家庭的な料理をいただけます。
ババ菓子があるので余計そう感じるのかもしれないですね。
ただ今回は最中とチョコ饅頭だけだったのでちょっと寂しく感じました。
スポンサーサイト



コメント

Secret

Re:ゆうさん

本当にFC2のこのバグはなんなんですかね(o'ω'o)?
値上がりしたとは言え、この値段でこれだけ食べられるのは嬉しいですよね。
天婦羅は最初に卵と冷水をよく混ぜた後、薄力粉を入れた後はあまりかきまぜないようにつくるとサクサクに揚がります。
あと温めなおす時は電子レンジではなく、トースターで温めるとサクサクが復活しますよ。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる