fc2ブログ

地質標本館

ようやく時間になったので、知的好奇心を満たすためにこちら
IMG_5855_202303122012317a4.jpg
地質標本館に行ってきました。
IMG_5857_2023031220123468c.jpg
入り口には恐竜の化石や
IMG_5858_20230312201234ed6.jpg
鉱石が展示されております。
IMG_5859_20230312201238ee3.jpg
館内に入ると天井には日本の震源地とその深さが分かるような展示もありました。
IMG_5860_2023031220123893a.jpg
ジュラ紀の地層や
IMG_5862_20230312201241ec6.jpg
チバニアンの剥ぎ取り標本
IMG_5865_20230312201241589.jpg
様々な年代ごとの化石が
IMG_5866_20230312201244c3c.jpg
年代ごとに展示されております。
IMG_5868_2023031220124467d.jpg
水兵リーベでお馴染みの元素表もありました。
IMG_5870_202303122012440b2.jpg
こちらは水晶です。
水晶って好きなんですよね。
IMG_5873_20230312201246dd8.jpg
富士山・箱根の模型に
IMG_5874_20230312201248fb3.jpg
地熱の利用
IMG_5875_202303122012499db.jpg
古代の化石に
IMG_5878_20230312201250b31.jpg
様々な鉱石
IMG_5880_20230312201252719.jpg
シーラカンスに
IMG_5884_20230312201254a7e.jpg
アンモナイト
IMG_5885_202303122012555c8.jpg
タングステンやモリブデンって聞くと湾岸MIDNIGHTを思い出します(´▽`*)
IMG_5887_20230312201300699.jpg
更新制当たりの化石だとナウマンゾウやマンモスなどなじみの物も出てきます。
IMG_5888_20230312201259d5d.jpg
そしてここで展示されている化石と言えば、なんと言ってもこのデスモスチルス。
束ねた鉛筆のような歯が特徴です。
IMG_5869_20230312203121136.jpg
一通り見学した後はこちらのテラスで休憩しました。
無料Wifiがあるのでゆっくりできていいですね。
IMG_5876_2023031220312488c.jpg
これだけの展示のある博物館が無料で利用できるって最高ですね。
スポンサーサイト



コメント

Secret

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

すぅ・ぷ

Author:すぅ・ぷ
愛車がシエンタに変わりました。
デカ盛り店・食べ放題店を巡りながらダイエットにチャレンジしています。
ダイエットは最近さぼり気味(;^ω^)

ユーザータグ

FC2ブックマーク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる