柴又八幡神社
柴又駅で寅さん像を見た後はこちら

柴又八幡神社に参詣に行ってきました。

手水舎で手と口を清め

拝殿で参拝します。

神額は味のある書体ですね。

本殿は比較的新しめです。

続いてこちらの祠と

境内社でお参りし

昔の古墳跡と思われる島俣塚と

神楽殿を見学しました。

ここの古墳からは寅さんそっくりの埴輪が出土したそうです。
しかもその出土した日が渥美清さんの命日だったそうで、何かの導きのようなものを感じますね。

柴又八幡神社に参詣に行ってきました。

手水舎で手と口を清め

拝殿で参拝します。

神額は味のある書体ですね。

本殿は比較的新しめです。

続いてこちらの祠と

境内社でお参りし

昔の古墳跡と思われる島俣塚と

神楽殿を見学しました。

ここの古墳からは寅さんそっくりの埴輪が出土したそうです。
しかもその出土した日が渥美清さんの命日だったそうで、何かの導きのようなものを感じますね。
スポンサーサイト